●REM #cdって何?
「外部変形をダウンロードしたけど動かない」という質問の回答に良く出てくる
------------
REM #jw
REM #cd <-ここを追加
REM #hm
------------
と、いうふうにBATファイルに「REM #cd」を書き加えて下さい。ってのが有りますよね。
これは何?? と、疑問に思った事ありませんか?
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
「外部変形をダウンロードしたけど動かない」という質問の回答に良く出てくる
------------
REM #jw
REM #cd <-ここを追加
REM #hm
------------
と、いうふうにBATファイルに「REM #cd」を書き加えて下さい。ってのが有りますよね。
これは何?? と、疑問に思った事ありませんか?
当方で教材資料を提供している jFile for JWW がmswin32版ruby 1.8.5 を導入した場合の不具合について、牛渡さんが対応策を紹介してくれました。
牛渡さんのサイト
http://gravelroad.yh.land.to/
ruby 1.8.5 と jFile
http://gravelroad.yh.land.to/item/122
ruby 1.8.5 と jFile(2)
http://gravelroad.yh.land.to/item/123
指示通り修正してみた結果、問題なく動作を確認しました。
牛渡さん、ありがとうございます。
外部変形を動かすに必要不可欠なRuby。
牛渡 浩さんのサイトで、mswin32 版 Rubyが提供されてますが、導入方法は ここ で紹介しています。
しかし今回、mswin32 版 Rubyのインストールが簡単に出来るようにインストーラー付きのパッケージが配布されました。
ダウンロード及びインストール方法は、牛渡さんのブログからです。
◆牛渡さんのブログ ぐらべる・ろぉど でぃばぃでぃ
∟mswin32 版 Ruby をインストールする
mswin32版ruby 1.8.5 + vruby (2006/Aug/29)
このパッケージをダブルクリックすると、インストールが開始されます。
※ 今回のパッケージから awk も含めました。
導入時に悩んでいた「PATHを通す」「システムフォルダに入れる」という作業が省けて、インストールし易くするように考えられたのかな?と、思います。
久々? の 表題の 「外部変形を考える」 ネタ。
バッチファイルの編集(書換え)を考えてみます。(^_^;)
右⇒「ContentsMenu」にもBATファイルの書換え例を載せてますが、今回の題材は6/16にアップした「レイヤカラー値.lzh」です。
資料館の掲示板で、KITIさん作の「JWW外変 レイヤ入れ換え」(Lc201.bat)が動かないという質問が上がってました。
流石!!kazuさん。
バッチファイルに「start /w」を付け加えて下さい。の回答一発で解決されました。
でも・・・??何故?
「start /w」を付け加えなくても、私の環境では問題なく動いてます。
質問者のOSがWin98だからなのでしょうか???
他に何か理由があるのでしょうか???
--追記--
理由は、下↓のコメント欄を参照。
ところで、この「start /w」って何?? って思っている方。(*^_^*)
以前にもこの場所で話題に上がっていたな・・と思い、検索ぅ~~。
「外部プログラムを使用しない外変の例」のエントリーに付いているコメントで、住職さんと金桜さんが説明してくれてました。感謝!!
★Ruby関連HPを紹介いたします。
(ここで、紹介してこそ意味があるかな・・・!)
1、Ruby HP ----Ruby公式サイト
http://www.ruby-lang.org/ja/
2、mswin32 HP ----mswin32版を配布
http://www.garbagecollect.jp/ruby/mswin32/ja/
3、vruby計画 ----GUIライブラリを提供
http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/software/vrproject.html
4、Ruby library----Ruby拡張ライブラリが紹介
http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/software/rubyonwin.html#library
5、RDE ----Ruby用の統合開発環境
http://homepage2.nifty.com/sakazuki/rde.html
6、Apollo ----Delphi + Ruby
http://www.moriq.com/apollo/
7、About ActiveScriptRuby----ActiveScriptRubyのダウンドードサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9251/ruby/index.html
8、Windows 環境の Ruby ---Rubyの見分け方、共存方法など
http://homepage1.nifty.com/markey/ruby/win-env/index.html
9、『Rubyソースコード完全解説』サポートページ
http://i.loveruby.net/ja/rhg/
10、日本Rubyの会Wiki
http://jp.rubyist.net/
★REM #hp :範囲選択データの基準点を強制的に用紙左下に設定する。
DOS版の外変をJw_winで、動かす場合に威力を発揮してくれる場合が
ありますので、紹介いたします。
REM #hp の記述は、#h0~#h5、#hc*** の後に記述してください。
良く解っているようで、解っていない。外部変形の仕組み。私も正直解りません。(^^ゞ
BATファイルが有って、EXEやAWK、Ruby 等のスクリプトファイルが有るんだって・・
JWWで、BATファイルを選択し実行すると、もの凄いスピードで処理されて目的の作図が完成するんだよ。
いったい、パソコンの中でどんな処理が行われているの?
旨く動いていれば問題ないのですが、「動かない。」って話しになると、この処理がどのように行われているかって事を少しでも理解していると原因の究明に繋がっていくと思います。
外部変形を実行した後にMS-DOS画面が一瞬現れて消えます。
普通はそれで良いのですが、外部変形が未実行の場合は、そのウィンドウの中にヒントが表示されています。
MS-DOSウィンドウを閉じないで、そのまま残すにはBATファイルをエディッタで開き最終行に『pause』を追加して上書き保存します。